ドモホルンリンクルってほんとにいいの?

最近お肌が荒れてるような気がしてる私です。

育児とか家のことやってたら、自分のことに使う時間なんてないですよねー。

30代の主婦はみんな自分の時間なんてないはず・・・

でもふと鏡の自分を見たら「あら!こんなとこにシミあったっけ?」

っていうようなショックな出来事が頻発してます。。。

 

でね、気になってるんですよ。

そう、テレビでしょっちゅう流れてるCM。

ドモホルンリンクル。

友達が使ってみてめっちゃ良かったよ~!って言ってて、すごく気になってる。

でもドモホルンリンクルって高いらしいし・・・

って躊躇してるところです。

でもお試しセットは無料だし、夫には内緒で注文しちゃおうかな?

でも見つかったら面倒くさいしなぁ。

きっとそんな高いものはダメ!って言われると思うと、お試しセットさえ躊躇してしまいます。

でもこのドモホルンリンクルのブログを読んだら、そんなに思ったほどにはお金かからないみたい?

確かに安い化粧品をいくら使ってもお肌に良いものじゃないんじゃ、使ってても意味がないしねー。

思い切ってお試しセット注文しようか??

 

塩レモンを作ってみました!

テレビ番組から話題になった「塩レモン」を初めて作ってみました。
そもそも、塩レモンは、レモンの塩漬けですが、万能調味料だと評判です!
塩レモンは肉や魚の臭みを消したり、やわらかくしたりするそうですね。
また、ドレッシングやパスタなど、いろいろな料理にも使えるみたいなのでずっと気になっていました。

私は、前に「ジャーサラダ」で流行ったメイソンジャーの瓶があったので、それを使いました。やはり、密封容器が良いみたいです。

作り方はシンプルで、瓶に塩、レモン、塩の順番で入れていくだけ。
保存は、直射日光のあたらない冷暗所が良いみたいなので、私は冷蔵庫に入れました。
レモンの切り方は、薄切りでも乱切りでもなんでも良いみたいです。

作り方はシンプルなんですが、作る際の注意点がいくつかあるみたいです。
まず最初に、使う瓶を熱湯消毒します。塩レモンは保存料として1年以上もつと言われているのですが、実際に作った方から、カビが生えてしまったという声が多かったようです。このことから、最初に瓶の消毒は必ずやった方が良いようです。

そして、使うレモンについてです。
無農薬を使うと良いと言われていますが、普通のスーパーで売っているレモンは、ほとんどのものに農薬が使われています。なかなか無農薬を買う機会がありません。
そこで、作る前にレモンをよく洗わなければいけません。
調べてみると、水で流しながら粗塩でこすってよく洗い流す方法や、熱湯で煮沸した後氷水で冷やす方法などいろいろありましたが、農薬は目に見えないのでどこまで落ちているのかは分からないですよね。とにかくよく洗いましょう。

私が実際に作ってみた感想としては、作り方はシンプルで簡単なんですが、作る前の菌や農薬の処理が結構気を使うなぁという気がしました。

ネット宅配サービス

私は産後、子供がまだ何ヶ月の頃は買い物に行けず、夫に仕事帰りに食品や生活用品を買ってきて貰っていました。
その後、子供が外に出られるようになってもまだ歩けない頃は、子供を連れてスーパーなどに買い物に行くと、荷物とベビーカーで両手がふさがり、ドアを開けるのもやっとという状態でした。

そんな時に、ネットで注文して自宅まで届けてくれる、宅配サービスを使ってみようかなと思いました。
主に食品は毎日料理で使うので必需品で、産後すぐの時は、ある程度買い溜めしても5日が限界でした。
また、子供を連れて大きな荷物や重い荷物が大変なので、生活用品でもティッシュペーパーや飲み物類は宅配だと便利だなと感じました。

ただ、今までネットショッピングをしていていつも気になっていたのが「送料」です。
ネットで洋服などを買ったことがありますが、送料がかかるとお値段が高くなります。
普段、安いお店を探して買い物をしている主婦としては、なるべく安く生活費を抑えたいのが本音です。宅配サービスとなると便利な分、費用もかかります。

もうひとつ気になることは「鮮度」です。
魚や野菜って、スーパーに行くと、無意識に自分で良さそうなものを選んでいます。調味料などどれも同じ商品ならいいのですが、生鮮食品ってどうなんでしょう。

宅配サービスを便利で使ってみようかなぁと思うのですが、いろいろ気になる点があってまだ使っていません。一時ニュースで「オムニチャネル」の話題をよく聞きましたが、実際の所、主婦的にはどうなんでしょう。

100円ショップの便利グッズ

久しぶりに100円ショップに行ったら、種類の豊富さに驚きました。特に目に付いたのが便利グッズで、主婦としては時短グッズに惹かれました。主婦目線で「いいな」と思ったものをいくつか紹介します。

まず買ったものは「パスタが電子レンジで作れる容器」です。
その容器に、パスタの麺と水を入れて、レンジにかけるだけ!
多人数の時は、お鍋で茹でたほうが良いと思いますが、お昼ご飯の時に一人分作る時や、お弁当などに入れる時に少量作りたい時などにすごく便利だなと思いました。
また、私は、「これなら子供が自分で作れるなぁ」と思い、それも理由で購入しました。
子供がお鍋でパスタの麺を茹でるのは、火傷の心配などもあり、ちょっと危険な気がしてしまうのですが、これなら簡単・安全でいいなと思いました。

他にも「ハンガーをかけるハンガー」というものを買いました。
これ凄く便利で、洗濯物などを干す時に、ハンガーをかけるところが無くて困るんですよね。そんな時にこの輪がたくさんあるハンガーを使うと、輪の数だけ干す場所ができるんです。

最後は「シリコンラップ」です。
これは洗って繰り返し使えるラップで、海外では結構主流みたいですね。確かに、コストコでこういう商品を見たことがあります。シリコンの素材がぴたっと張り付き、密閉状態になるので特に人気みたいです。滑らない素材なので、瓶の蓋を開ける時などにも使えて、用途多数みたいです。ずっと気になっていたので、早速使ってみようと思います。

最近の100円ショップはバリエーションが本当に凄いです。全部の商品を見ていたら何時間もかかってしまいます。

息子の塾選びに苦戦

我が家の小学6年生の息子。勉強嫌いにもほどがある!一体誰に似たの?!と呆れながら自分の昔を振り返ってため息。
テストはひとに言えるような点数じゃなく、危機的な状況。来年は中学生。
小学校低学年の頃は、私が教えることができたけれど、中学校になると内容が段々難しくなり、私も上手く教える自信が無いので、塾に行かせようかと、調べ始めました。

ところが、調べてみると自宅近辺の地域に山ほどある!
ホームページを見ても、どこも良さそうに見える!

○○点アップ!
今なら入会金無料キャンペーン!
○○高校合格!

そして、【点数が上がらなかったら授業料返金】なんてところも!

どの塾も、そこに通えば誰でも点数が上がるように思えてくる!

魅力的なことがいっぱい書いてあって迷っちゃいます。
皆さんはどういう基準で選んでいるのだろう?

私の住んでいる地域では、小学6年生の時点で、塾に通っている子は3分の1の割合。

とりあえず、仲の良いママ友たちに相談してみると・・・。

「うちも中学生になったら行かせようと思ってたんだよね~」
「○○君が行ってる塾良いみたいよ?」
「その子に合う合わないがあるから、行ってみないとわからないよ」

確かに、行ってみないとわからない。
その子によって性格も違うし、得意不得意も違う。

個別授業が良いか?集団授業が良いか?
先生によっても全然違う。

塾を選ぶことがこんなにも難しいとは思ってもいませんでした。
夫は放任主義であてにならないし。

勉強嫌いも自分のDNAだと思えば仕方ないですね。トホホ・・・。

猫ブームに負けないぞ!我が家のトイプードル 

近頃、世間は猫ブーム!でも、よ~く思い出して!何年か前に起きた小型犬ブームを!
と、声を大にして言いたい今日この頃。
どこを見ても、チワワ、トイプードル、ダックスフンド、フレンチブルドック、お洋服を着たワンちゃん達が歩いていたあの頃は何だったのか・・・。

我が家にいるトイプードルの「チョコ」ちゃん。
茶色い毛のトイプードルで7歳の女の子。私は犬が大好きで、子供が産まれたら犬と一緒に育てて、成長できたらいいなと思い、娘が2歳の時に「チョコ」を迎えました。
茶色の毛でトイプードル、しかも名前が「チョコ」なんて、当時のブームに乗り過ぎ。よく、コテコテのミーハーだと思われるのですが(笑)

たまたま、娘が2歳の時にフラっと行ったペットショップにいた「チョコ」。
その日は犬を飼うつもりも無く、動物好きな娘が時間を潰せたらいいなと思って入っただけだったのに、娘が「チョコ」の前で動かない。他にもたくさんワンちゃんがいたのに、「チョコ」だけにしか興味を見せない。
私は正直、犬は飼いたかったけれど、雑種の、飼い主を探している子で良いと思っていました。
ところが、娘はいつになってもチョコから離れず、何時間も帰れない。大騒ぎしながら泣く泣く帰っても、次の日また行きたいと騒ぐ。これが何日も続き、旦那とお財布の相談。
清水の舞台から飛び降りる思いで「チョコ」を飼うことにしました。

あれから7年が経ち、すっかり姉妹のように仲良しの二人。

今日は「チョコ」が我が家に来た日。

家に帰ると、全身で喜びを表現して迎えてくれる「チョコ」。
猫ブームには負けません!
かけがえのない家族です。

父の日参観日

今のご時世、母子家庭、父子家庭は多く、珍しくないです。昔は、幼稚園や学校で母の日や父の日に、絵を描いたり、お手紙を書いたりしました。
でも現代は、両親が揃っていない家庭はザラ。いろいろな家族のかたちがあり、母や父に固定化した行事はやらなくなった学校が多い中、娘が通っている幼稚園は『父の日参観』というものが!

やるんかい!
しかも、わざわざ土曜日に!

うちの旦那は土曜日が休みじゃないし、平日より休みを取りにくいのが土曜日!
なぜ「父の日」という名目にして参観日を行うの?!

普通に『参観日』にしてよ!

少しご立腹です。

現代は、普通の授業参観だって、両親揃って出席する家庭が多い。
出席率が高いんです。

ただでさえ、私一人だと(母親だけだと)、肩身の狭い思いをするのに。
そして何より、「またパパが来てない」という思いを娘にさせてしまう事が申し訳ない気持ちです。

娘が「パパは家族のために一生懸命働いてくれているんだ」と理解してくれるのはもう少し先。

この『父の日参観』について、友人に話をすると、やはり珍しがられます。

友人の息子君が通っている小学校も「母の日」や「父の日」に何か行う事は無いそうです。
現代は、いろいろなかたちを柔軟に受け入れるような方向になっている状況なのに、なんでやねん!

関西人じゃないのに関西弁でツッコんでしまう・・・。

旦那にどうにか休めないかと、無理を承知で話すけれど、答えは同じ。
サービス業は、平日、土日関係無し。
こればっかりは仕方ないですね・・・。